(20)診療所でできること できないこと

 診療所は病院ではないので、できることに限りがあります。
1 血液尿検査 
 貧血検査はその場で結果がでます。細菌感染の診断に有用な白血球とCRP定性もその場で結果が出ます。糖尿病に治療に必要な血糖とHbA1cもすぐ結果がでます。膀胱炎の尿検査もすぐできます。肝臓・腎臓・コレステロールなどそれ以外の血液検査は基本的になんでもできますが、「外注」なので結果は翌日以降になります。「至急」と指定すれば午前中に採血すると夕方に結果が来ます。
2 レントゲン関係
 X線写真撮影装置一式がありますので、単純X線写真はどこの部位でも撮影できます。ですが私が自分で撮影するので、基本的に胸部と腹部しか撮れません。骨のX線写真は撮影法がいろいろあってしっかり訓練を受けないと撮影できないのです。骨のX線写真をみるにもかなりの熟練が必要なので、ポッキリ折れてればわかりますが微妙な骨折があるかないかは判定ができません。なので整形外科疾患でX線写真が必要な場合は他院に行っていただくことにしています。
 当然ながら、CT・MRI装置はありません。骨密度検査もできません。胃のバリウム検査もできません。
3 心電図関係
 心電図はとれます。血管年齢検査もできます。運動負荷心電図はやっておりません。24時間心電図もないです。睡眠時無呼吸の検査もできません。
4 その他
 超音波検査装置はありません。内視鏡検査もできません。
 こうやって書いてくると何にもできないみたいですが、外来診療する分にはそれほど困らないものです。高血圧・糖尿病・高脂血症はちゃんと診れます。残念ながら私の得意な心臓病を診るためには超音波検査(心エコー)ができないのでちょっとつらいです。急に具合が悪くなった人については、すぐ結果が出せる血液検査の種類が少ないので診断がつけられない事が多々あります。例えば、肺炎は胸部レントゲン写真と血算CRPで診断治療ができますし、腎盂炎も大丈夫ですが、急性の腹部疾患(感染症)については生化学検査が必須なので診療所ではちょっとムリです、実際はそういう場面は意外に少ないものですが。まあ皆さん良く解っていらっしゃるので、初めから他の病院に行ってるんでしょうね。ちょっと寂しいです。